このたび、私たちの取り組みが8月21日の東愛知新聞の特集「東三河の地域 × 未来 × 牽引企業」にて紹介されました。
中小企業をとりまく経営状況は年々、過酷をまし、DXの検討をしたくても、慢性的な人手不足や、ITツールを使いこなせないなどの課題が多く生じ、進まない企業が多く存在します。
当社は、1999年創業から、製造業を中心とした業務改善支援や、ICTツールの開発等も行って参りました。また、最近のトレンドでもあるDXをノーコードツールを活用することで、素早く誰でも展開ができるような支援を行って参りました。
「豊橋・豊川の中小企業向けに、kintone/i-Reporterで“現場が使えるDX”を定着まで伴走支援」
住所:〒442-0043 愛知県豊川市新宿町1-13 新宿ガーデン2階
電話:0533-75-6606(平日9:00–18:00)
対応エリア:豊橋・豊川・東三河/全国リモート可
なぜ“現場からのDX”が必要なのか?
多くの企業が「DX=デジタル化=ITツール導入」と思われがちです。
でも実際には、魔法のツールなどは存在せず、導入しても、現場で使われなければ意味がありません。
むしろ、使われないツールが新たな混乱を生んだり、逆に失敗体験からITアレルギーになることも少なくありません。
そこで私たちは、以下の流れをとても大切にしています。
-
現場の業務を丁寧にヒアリングし、顧客ごとに確実に使いこなせ効果が出るものを提案
-
使い慣れた紙やExcelをベースにノーコードツールで再現することで教育コストを削減
-
使ってもらいながら、都度改良し調整
-
現場スタッフにもわかりやすい操作マニュアルやQ&A整備
-
定着するまで徹底的な伴走支援
この「現場密着スタイル」が、弊社が“おせっかいDX”として言われる由縁です。
当社の支援内容
私たちが得意とする領域は、主に以下の4つです。
1. ノーコードによる業務アプリ開発(kintoneなど)
-
例えば見積・受注・原価・在庫・生産計画・品質管理などのアプリを短期間で構築
- 既存のオペレーションや、現場業務をしっかりヒアリング
-
拠点や人ごとのデータ活用などのばらつきを防ぐ“標準化”の仕組みづくりも支援
- 原則、ノーコードで開発することで社内にIT人材がいなくても内製化を支援し。メンテンナンス性を向上
- 一部をプログラム開発することで、既存システムとの連携も実現
2. ヘルプデスクBPO(運用支援)
- 難しい言葉は使いません
-
定額のサポートサービスで、聞きたいタイミグで専任のオペレーターが、電話、オンライン会議、メールなどでしっかりサポート
- 一般的な受け身のサポートではなく、サポート側から確実に活用が進むような提案や管理を支援していきます
-
ナレッジ蓄積・運用改善も一緒に進めます
3. 現場への教育・操作トレーニング
-
実際に使う現場の方へ、現場が分かる言葉を使って丁寧な操作研修
-
自社運用(内製化)に向けたトレーニングもしっかり対応
対象業種と対応エリア
実際に、私たちは創業以来、全国で数多くの企業様を支援してきました。以下は、当社の支援実績企業の属性です。
全国35都道府県まで支援が拡大
最近では、製造業を中心に以下のような課題を持つお客様からのご相談が増えています。
-
紙やExcelの帳票がバラバラで集計に手間がかかる
-
IT人材が社内にいないため、DXが進まない
-
多拠点で業務が属人化し、標準化ができていない
-
デジタルツールを導入したが、現場が使っていない
- パッケージシステムを導入したが、現場になじまない
豊橋・豊川・東三河エリアを中心に、現在も複数の製造業・サービス業で支援が進行中です。
効果の一例
- 自社に合ったシステム運用を実現:パッケージステムなではなく、自社に合ったシステムを構築し、会社の成長ともにシステム進化も実現
-
定着率95%超:導入後3ヶ月以内の現場利用率(社内調べ)
- データ活用の促進:今までは何も活用できていなかったデータを自動でグラフ化し、全社でのデータ活用の実現が可能に
- コストダウン:様座なシステムを活用していたが、データもまとまらなかった。1つのノーコードシステムに全て統合し、コストを80%削減
- AI活用:社内の資産であるデータを集約し、AIを活用した業務判断や業務効率化が可能に
“やってよかった”と感じていただけるまで、“効果が出るまで”私たちは「並走」し続けます。
導入のご相談(無料ヒアリング)
-
ご相談無料(30~45分のヒアリング+解決の方向性提案)
採用情報(エントリー)
DXコンサルタント、kintoneエンジニア、WEB系エンジニア、ノーコードツールのサポート人材(未経験でも歓迎)を募集中
👉 採用ページを見る
よくあるご質問(FAQ)
Q. 要件がまだ曖昧ですが、相談してもいいですか?
→ はい、大歓迎です。ヒアリング後に小さく試作しながら要件を固めていきます。
Q. 製造業以外でもお願いできますか?
→ はい、サービス業・学校法人、医療・不動産等々の支援実績もあります。
Q. 自社の基幹システムとつなげられますか?
→ 可能です。kintoneやi‑Reporterとのデータ連携・連動は多数経験があります。