皆さんこんばんは!!
花粉症の方はきつい季節ですが、いかがお過ごしですか?
今日は、災害時に役立つLEDライトのご紹介をさせていただきます!!
その名も電池・電球不要、300M防水の災害時用LEDライトです。
電池も不用、電球が不要というのは驚きですが、この製品は、お客様のニーズに併せた製品づくりがされています。
メーカは大作商事という会社です。
この製品はファラデーの法則を応用し、電池無しで点灯可能となったLEDライトです。
40秒振るだけで、約20分点灯する。磁石の往復で電流を発生させ、エネルギー効率が良いとされるLEDで光に変換され、その光は凹面鏡及び凸レンズで無駄なく集光・照射されます。
非常に頑丈にできており、1.2メートルの高さから落としても壊れません。
水の中に落としても防水機能が300メートルまであるので、水の中に落としても点くようになっています。
“阪神大震災の際に、何が一番大事だったかというアンケートで、やはり光、懐中電灯が必要だったという声が非常に多かったとのことです。皆さん用意していることはしてるんですが、いざ使おうとなった時に、電池が液漏れしていたり、電池切れになってたりと、いざとなった時に光が点かないということが多いということがありますので、こちらのライトは、振るだけでいつでも、どこでも点くという、いつでも光を供給できることがコンセプトです。
災害時には照明が生死をわけるということも現実におこりうると思います。
この製品はオンラインショップで購入可能とのことなので、皆さんご興味ありましたら、探してみてください。