こんばんは★
今晩も冷えますね~(^_^;) 冷え性にはたまらないです‥
さて本日は、白熱電球の今後についてお話します!!
白熱電球はエジソンが発明したといわれていますが、
ガス燈のようなまぶしさがない光、温かく柔らかな光を特徴にしています。
白熱電球は電気エネルギーの大半が熱に変わるため、
光として利用できるエネルギー変換効率は10%程度しかありません。
そのためランプ効率も低く、蛍光灯やLEDに比べて著しく低いものです。
白熱電球は省エネに反するため、国はランプメーカーに対して
2012年までに普通電球(口金E26)の製造中止を呼びかけています。
また家電量販店にも販売の自粛を指導しています。
しかし、白熱電球の用途は一般照明の他に装飾用や投光照明用があり、
住宅をはじめとして、いろいろな施設で広く使用されています。
そこでLEDも電球形LEDランプとして、電球の代替品を開発しており、
今では装飾用や投光用も、まだ種類はすくないものの市販されています。
弊社の製品ラインナップは電球をメインといった形ではないのですが、
一個人として身近な照明だと思うのが電球かな?と思ったので、
白熱電球のお話しをさせて頂きました(*^-^*)
LEDが皆様にとって、もっともっと身近なものになるといいなと思います★!