こんにちは
暦のうえでは春になってきましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
皆さん体調管理に気を付けている事と思います。
さて、2/11、建国記念の日は年に一度、私の地元豊川市国府町(こうちょう)で国府の市と呼ばれる市場が開かれます。
地元では国府市(こういち)といいます。
元々、正月用品を物々交換するのが由来となっています。
この時の名物は「厄除け餅」でこれを食べると夏病みを逃れると言い伝えがあります。
国府の商店街には和菓子屋が何件かあって、大福タイプ、お餅らしいどっしりしたタイプ、
それぞれ特徴のある「厄除け餅」が食べられます。
国府町内の友人に教えてもらったのが、「厄除け餅」の食べ方です。
実は、これを焼いて甘酒の中に入れて食べるのです!
そしてその日は「人参ご飯」という人参がふんだんに入った炊き込みご飯を食べるという風習があります。
一度ごちそうになりましたが、それはそれは美味しい物でした。
是非一度ご賞味ください( ^∀^ )
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*翻訳サービス「翻訳コンシェル」:http://www.lak-