こんにちは(^^)
先日、「INAXライブミュージアム」に行ってきました。
お目当は「光る泥だんご作り!!!」
少し前に子供がYouTubeを見て、アルミホイルで光るアルミ玉を真剣に作っていました(笑)
それをInstagramにアップしたら、友達から「光る泥だんご作れるトコあるよ~」と誘ってもらい、一緒に行ってきました
INAXライブミュージアム内には
「窯のある広場・資料館」
「世界のタイル博物館」
「陶楽工房」
「土・どろんこ館」
「ものづくり工房」
「建築陶器のはじまり館」
の6つの施設があり、土とやきものの世界を、見て・触れて・学んで・作れる事ができる体験型ミュージアムです
今回、小さな子供が一緒だったので、「土・どろんこ館」の光る泥だんご作りのみしか行ってないので、他がよくわかりませんが…
光る泥だんご作り、すごく楽しかったです。
やきもの用の粘土を丸めた「タネ」を、道具で削り、色をつけ、瓶で磨き輝かせる。
簡単そうでなかなか難しい。
難しいようで簡単(笑)
どこまで完璧を求めるかによって難しく感じるかもしれませんね。
やり出すと喋るのも忘れるぐらい集中できます。
子供だけしか居ないかと思っていましたが、半分ぐらいは大人の方が参加していました。
やってみると、確かに…ハマる(笑)
1時間半も時間があるのにも、時間が足りない…と思うほど夢中になっていました(笑)
今回は、娘しか参加しなかったのと、他にも色々体験できるようなので、また近々行きたいと思います。
次は私も参加しよう(笑)
光る泥だんご作りは、開始時間が決まっており、事前予約が必要ですので注意して下さいね。
子供だけではなく、大人も十分に楽しめる事ができると思います。
他にも沢山の施設があるので、機会があれば是非行ってみて下さい。
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「D dashboard」:http://www.documentdashboard.cloud/
*翻訳サービス「翻訳コンシェル」:https://www.lak-inc.jp/wp/wp-