私たち日本人には、かかせない、主食の1つである「お米」。
炊く前に、まず水でといで、洗いますよね。
お米をとぐ時に、出たとぎ汁、あなたはこれをどうしていますか?
捨ててしまってる?
なんてもったいないのでしょう!!!
お米のとぎ汁は、実はすごい美容効果があるんですよ。
米のとぎ汁に含まれる成分は、ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE、ミネラル、セラミド、または天然のオイル成分など…
「お米のとぎ汁」は、美肌をつくる栄養素が豊富なことで知られている「米ぬか」と主に同じ成分なんです。
とぎ汁を使った洗顔は、石けんだけでの洗顔と違って肌が突っ張らず、しっとりうるおう効果を実感できます!
肌のくすみが取れ、シミも薄くなって、毛穴の汚れもつるんっとします(^^)♪
ただし、米のとぎ汁を洗顔に使う場合、そのまま何も考えず、バシャバシャと使ってはいけません。
米のとぎ汁の作り方
1、たっぷりの水でザッとお米を洗ったら、手早く水を切ります。
(最初のとぎ汁を捨てるのは、お米についたゴミを取るためです)
2、お米の粒どうしをこすり合わせるように、2~3分、念入りにお米をとぎます。
(お米の成分を絞り出すようなイメージです)
3、ここに再度、水を加えてお米を洗い、白く濁ったとぎ汁を別の容器に移したら完成です。
米のとぎ汁洗顔のやり方
1、普段どおりにクレンジング、洗顔を最初におこないます。
2、とっておいたとぎ汁を40℃くらいのお湯でとぎ汁を1.5~2倍に薄めます。
2、薄めた米のとぎ汁で顔全体を洗います。
シミやソバカスなど気になる部分には、指の腹で軽くなでるようになじませます。
ただし、ここでも優しく洗いましょう。
※強くこするように洗うと、肌を傷つける原因になります。優しくなじませるように洗うのがポイントです。
4、最後に、水かぬるま湯でさっと顔をすすげば終わりです。
お米のとぎ汁洗顔は、朝晩の毎日2回実行するのがお勧めです(^^)/
お米のとぎ汁ですが、常温は1日。冷蔵庫での保存は2日ぐらいを目安に使用してくださいね。
一般的に捨ててしまうものですが、洗顔、入浴剤、パックなどなど、全身の美容に使えてしまうんです。
わざわざ高額な商品を買わず、本来捨てているものが美容につながるのであれば、そんな嬉しいことはないですよね。
皆さんも是非、やってみてください(^^)/
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php