こんにちは。
夏休みになりましたね。
以前、こちらに我が家のプランター菜園の話題を書かせて頂きましたがその経過報告です。
息子が学校でもらってきたトマトの苗は、プチトマトではなく桃太郎のような
大きな品種でした。
先日やっと真っ赤になり収穫しました・・・実がなったのはこの1つだけでした。
シソはあっという間に虫に食われてしまい、数枚収穫できただけです。
やっぱり野菜を育てるのは大変ですね。
農家のみなさんの苦労をありがたく思う今日この頃です。
さて今回のエコな話題は、保冷(保温)タンブラーのこと。
会社事務所には冷蔵庫もウォーターサーバーもあり
従業員は仕事中自由に飲み物を飲むことができます。
それで各自愛用しているのがタンブラー。
私は以前プラスチック製のタンブラーを使っていましたが
落として割ってしまったのを期に、ステンレス製に替えました。
しかもタンブラーというよりも、背の低いスープジャータイプのものです。
これがとっても使いやすいんです!
まず背が低いので倒れません。
パソコンの隣に置いているのでキーボードなどに水分がかかったら致命傷
大変なことになってしまいますが、よほど倒れる心配はありません。
そして保温力に優れており、なおかつ結露が出ないこと。
大切な書類が結露でふやけてしまうということもなく、とても快適です。
持ち運びのときもしっかり蓋が閉まるのでバッグの中でこぼれる心配もありません。
今わが事務所で流行っている(!?)のが「アメリカンなアイスコーヒー」(笑)。
ただペットボトルのアイスコーヒーを2~3倍に薄めただけなのですが
とてもおいしく、胃に負担も少なくさっぱり飲めますよ。
もちろんコーヒーだけでなくいろいろな飲み物に活用でき
冬は保温効果でいつまでも温かいお茶が飲めますしとにかくオススメです!
私は使い勝手のよさにとても気に入って、自宅でも保温タンブラーを愛用しています。
お出かけ前もこのアメリカンなアイスコーヒーをタンブラーに詰めて行くので
外出先でわざわざお茶やコーヒーを買うことが少なくなりました。
みなさんもレジャーやお仕事のときは
保冷タンブラーやスープジャーを是非活用してみてくださいね。
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php