こんにちは。
少し暑いと感じるような日が続いていますね。
朝夕はまだ涼しいので
布団を蹴った子供が風邪を引かないか心配な今日この頃です。
今週のエコなお話し。
先週、子供が小学校からトマトの苗をもらってきました。
ミニトマトなのか大きな実のなるトマトかわからないまま(笑)
1つだけでは寂しいね、とミニトマトの苗を買い足し
ついでにしそとレタスの苗も買って植えてみました。
しそもレタスも、必要なときにちょっと摘んで使う事ができるのでとても便利です。
また、植物が育っていくのを親子一緒に観察することで
毎日の成長がどれだけわずかであるか、地道に毎日世話をすることがどんなに大切か
(ちなみに今朝はさっそく子供たちが水やりを怠ったので私が水をあげてきましたが・・・)
つまりは自分の口に入るまでにどれだけの手がかかっているかということを知り
食べ物のありがたみをわかってもらえればと思います。
苗を買った同じお店でその日に食べるためのミニトマトを買ったら
「トマトは植えるのになんで買うの!?」と言われました。
植えてすぐに食べられると思っていたんですね。
これは観察のしがいがあるというものです。
ほかに我が家で育ててとても便利だと思ったのがタイムです。
お肉や野菜を炒める時に枝を数本投入するだけで
ちょっとイタリアンな風味の加わった一品になりますよ
(食べる時には取り出してくださいね)。
また、スイーツを作る時にちょっと飾ると完成度が上がっておすすめです!
家庭菜園ならば農薬を使う事も無く安心して食べられますし
前にもお話ししたフードマイレージ削減にもわずかではありますが貢献できます。
エコにもつながり食育にもなり、一石三鳥です!
野菜を植えるついでにたくさんあった朝顔の種をまいてグリーンカーテンも作る予定です。
こちらも冷房使用時間の削減につながればと思っています。
今年の夏はお子さんと一緒に花や野菜を育ててみてはいかがですか?
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php