こんにちは。
3月だというのにまだ寒い日が多く、朝お布団からなかなか出られません。
お布団と言えば・・・
先回ご紹介したエコ洗剤・重曹の便利な使い方をもう一つご紹介します。
それは、子供がおねしょをしたとき!
お子さんがベッドや布団におねしょをしてしまったとき、みなさんはどうしていますか?
なぜかお天気の悪い日に限ってそういう事件が起こるのは我が家だけではないと思います。
そんなときにも便利なのがこの重曹なのです。
手順は以下の通りです。
①シーツなど洗えるものは取り外して洗濯。
②布団・マットレスの濡れた部分に粉末の重曹をふりかけ、水分を吸収させる。
③水分を吸い取った重曹を払い落とす。
④重曹スプレーを濡れた部分にまんべんなく吹き付ける。
⑤水分をタオルで吸い取る。
⑥クエン酸スプレーを吹き付ける(水100CCにクエン酸小さじ1杯弱を混ぜ溶かしたもの)。
⑦濡れたタオルで拭き取ったあと、乾いたタオルで水分を拭き取る。
⑧エアコン(暖房または冷房)でよく乾燥させる。
重曹には消臭の効果があり、それをクエン酸で中和させるという方法です。
ここでとても重要なのが「まだ乾いていないうちに作業をすること」です。
そしてよく乾燥させること。お布団ならば天日干しがベストですが
ベッドマットレスの場合はそうもいきません。
壁などに立てかけ、エアコンで乾燥させるのがお手軽だと思います。
実は我が家では相当子供にやられているのですが(汗)
今のところこの処置のおかげで嫌な臭いはいっさいしません。
消臭効果はほかにも用途がいろいろあります。
粉末を瓶に入れて下駄箱などに置いておけば消臭剤の代わりにもなります。
アロマオイルなど垂らすのもおすすめです。
重曹を便利に使って化学洗剤になるべく頼らない生活ができたら
身体にも地球にもお財布にも優しい生活にぐっと近づけると思いませんか!?
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php