こんにちは。
3月に入りました。
少し暖かくなって、街中を歩いているとふわっと梅の花の香りがしたり
ようやく少しずつ春めいてきましたね。
さて、今回のエコ情報は「重曹」についてです。
ここのところ主婦の間でも重曹の活用法が見直され
雑誌で特集を組まれるなどエコ洗剤としての認知度も高まってきた重曹。
みなさんは重曹の活用法をどのくらいご存知ですか?
今回ご紹介するのは1番簡単な重曹スプレー。
スプレーボトルに、ぬるま湯100CC、重曹小さじ1杯を入れて軽く振って溶かすだけ。
これをキッチンやリビングに常備しておくとお掃除のときにとても重宝します。
キッチンでは調理台やコンロが汚れたときにシュッとひと吹きし
ウエス(古布)やティッシュで拭き取るだけで汚れが簡単に落ちます。
特にコンロに飛び散った油汚れなど
重曹には油を分解する成分も含まれているので
洗剤と同じくらいの洗浄効果があります。
また、いつの間にか床についたグレーのしみ。
お子さんが何か液体をこぼして、そこにホコリがついて・・・そんな汚れにも
シュッとして拭き取るだけできれいさっぱりしますよ。
また、お子さんのおもちゃをきれいに拭きたいときにも
この重曹スプレーが役立ちます。
口に入れても安全なため、洗剤を使いたくない場所にとても便利です。
我が家では、この重曹スプレーが2、3本用意してあり
キッチンとお風呂場などに置いてあります。
重曹スプレーを置くことで、
キッチン用、リビング用、などと用途を分けて買っていた洗剤の種類も減りますので
わずかですがお金と収納場所の節約にもつながってくると思います。
重曹活用生活、始めてみませんか!?
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php