こんにちは。
唐突ですが英語の勉強はお好きですか?
学生時代以来やってないなあという方
仕事上、勉強しないといけない方
興味はあるけどなかなか勉強まではできない方
様々かと思います。
そこで、ちょっと英語が好きになるきっかけになりそうなコミックのご紹介です。
「Calvin and Hobbes」のお話しを知っていますか?
想像力豊かな6歳の男の子、カルビン(Calvin)と彼の最大の友人であるぬいぐるみのトラ、
ホッブス(Hobbes)のユーモラスで一風変わった日常を描いた作品です。
作者はビル・ワターソン、1985年から10年間アメリカの地域新聞に掲載され
『カルビンとホッブス』の単行本全17巻は累計2,300万部以上出版されているそうです。
カルビンの親友はいつも一緒にいるトラのぬいぐるみ。
このトラのぬいぐるみ、ホッブスはカルビンの前ではおしゃべりし
一緒に野山を駆け回り、
好物はツナ。いつも2人で冒険しています。
でもそれはすべてカルビンの想像上の出来事であり
カルビン以外にはただのぬいぐるみにしか見えないのです。
カルビンはホッブスと一緒にキャリーワゴンで坂道を駆け下りてみたり
(だいたいその先には池があります。おそらく池を飛び越えようとしているのでしょう)、
授業中に大きな声で「はあああ退屈!」と叫んで校長室に呼ばれてみたり、
元気でやんちゃな男の子。
でもときには「人間は死んだらどこに行くの?」というような
哲学的なことを考えてみたり。
でもホッブスはそんなカルビンの深い疑問にも
「ピッツバーグじゃなーい?」と拍子抜けな返事を返す、気ままな性格。
2人はいつも冒険に出かけていきます。
ときには地球を飛び出し火星を探検することも(もちろんカルビンの脳内で起こっていることです)。
そんな2人の友情とほのぼのとした日常が、鮮やかに軽快に描かれています。
この「Calvin and Hobbes」の掲載分をまとめたコミックはAmazonなどで購入ができますが
私のオススメはInstagramでのフォローです。
関連のアカウントが数個あり、毎日のように過去の記事がアップされますので
そちらで1日1回コミックを楽しむだけでも
英語に触れる時間が増えてよいのではないでしょうか?
私は英語の勉強はあまり得意ではありませんが
1コマのイラストや4コマくらいの漫画なので
このくらいのボリュームなら、と楽しく読んでいます。
読書の秋、ほんのちょっとの時間を使って
日本語以外の言語を楽しんでみるのはいかがでしょうか?
ところで、弊社では翻訳サービスを行っています。
英語、中国語をはじめとする40カ国語に対応し
1枚のパンフレットから書籍などボリュームのあるものまで
様々なお客様のニーズにお応えしております。
また、医学をはじめとする様々な専門分野に長けた翻訳スタッフが
短納期で高品質な翻訳をお届けします。
「Smart Translate(スマートトランスレイト)」
☆http://smarttranslate.jp/index.php☆
お見積りだけでもけっこうですので
翻訳でお役に立てる案件がございましたらお気軽にご相談ください。
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php