こんにちは。
今回は、結婚披露宴のあとなどに新郎新婦から参列者に手渡される
プチギフトについてのご紹介です。
もともとはドラジェと言う、アーモンドに砂糖ペーストをコーティングしたお菓子を配る習慣から来ています。
たくさんの実をつけるアーモンドは子孫繁栄の象徴とされ、ヨーロッパでは古くから結婚式や誕生日などのお祝いごとには欠かせないものとされてきたのです。
このドラジェという呼び名はフランス語です。
これを数粒(ヨーロッパでは5粒が好まれるそうです)チュールに包んで
新婦が招待客に渡す、イタリアで発祥の習慣だそうです。
現在ではドラジェを配るかわりに小さなスイーツ、すなわちプチギフトを披露宴の終わりのお礼に
渡されることも多いかと思います。
そこで今回はプチギフトにおすすめなスイーツをご紹介したいと思います。
一つ目はシャララ舎の琥珀糖。
純度の高い砂糖と寒天を原料にした日本の和菓子。
外側を結晶化させることにより
外はシャリッと硬く、中は柔らかい
光にかざすと光を通し、割った断面はキラキラと光を反射する
宝石のように魅力的な砂糖菓子です。―HP引用―
見た目だけでもとっても魅力的なこのお菓子。
参列者の方にもきっと喜んでいただけると思います。
シャララ舎のHPはこちらから。
http://shalalasha.web.fc2.com/index.html
お次は、マシュマロ専門店やわはだのプチギフト向けマシュマロ。
紅茶やコーヒーなどに浮かべていただくマシュマロです。
カップの中から猫がのぞく、なんともかわいらしい商品。
猫好きでなくとも受け取った方が笑顔になれるプチギフトだと思います。
詳しくは、ほかにもおいしそうなマシュマロをたくさん扱っている
マシュマロ専門店やわはだのHPをご覧ください。
http://sanpasta.ocnk.net/
最後に、駒屋という名古屋にあるお砂糖屋さんの商品。
カップオンシュガーといって、カップのふちに飾るタイプのお砂糖。
プチギフトとして手渡すだけでなく
披露宴の際のシャンパンやコーヒーカップのふちに飾って演出するのもおすすめだそうです。
駒屋さんのHPはこちらです。
http://www.komahei.com/cup_on_sugar.html
贈って嬉しい、もらって嬉しいプチギフト。
ご自身や身近に披露宴をされる機会のある方がいたら
こっそりご提案されてはいかがですか?
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php