こんにちは。
夏真っ盛りですね。
皆さん、夏バテや熱中症には気を付けて下さいね!
最近、夏バテ防止の栄養ドリンクとして手作りの甘酒作りにハマっているのですが、
皆さん、試したことはありますか(^^)?
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど豊富な栄養が含まれている日本古来の飲み物です。
江戸時代には、冷やした物や熱い物を暑気払いに飲む習慣ありました。
夏の栄養ドリンクとして夏には多くの甘酒売りがいたそうです。
甘酒には、ビタミンB群、葉酸、食物繊維、オリゴ糖やシステイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、そして大量のブドウ糖が含まれています
甘酒の製法には、米麹を発酵させて作る方法と、酒粕を溶かし砂糖を加えた方法の2種類があります。
酒粕から作られたものが多く市場に流通していますが、大量の砂糖が入っていたり、製造過程の加熱段階で栄養素がほぼ失われてしまっています。
もちろん原料もお酒ですので、アルコールがダメな方や、妊婦さん、子供さんも飲むことはできません。
一方、米麹で作られた甘酒は麹を発酵させて作りますので、麹菌や酵素がそのまま残っているので、栄養素がとても豊富です。
麹が発酵してほんのり甘く、子供さんや妊婦さんも安心して飲むことが出来ます。
私が参考にしている手作り甘酒レシピの作り方をご紹介します。
材料:乾燥麹200g お湯200cc
瓶に入れた乾燥麹(200g)に60℃のお湯(200cc)を入れて、
炊飯ジャーに麹を入れた耐熱瓶を入れ、フキンをかぶせ8時間(一晩)寝かせるだけです。
少し手間はかかりますが、栄養豊富で美味しい甘酒が一晩で出来ます。
うまく甘酒になっているかな?!と炊飯ジャーを開けるたびに毎回ドキドキしています♪
ちなみに甘酒の効果としては、
・シミやくすみを防いでくれる美肌効果
・豊富なビタミンB群による脂肪燃焼効果
・整腸作用
・血管の若返り
・夏バテの回復や滋養強壮など。
日本古来からある甘酒ですが、再び注目され、ブレイクする日も近いかもしれません。
甘酒を愛飲して、美肌と健康を手に入れましょう(^^)!
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php