こんにちは。
昨日、「いなり楽市」に行ってきました。
「いなり楽市」とは、愛知県豊川市の豊川稲荷表参道を中心に行われているイベントです。
3月~11月の月一回、日曜日に定期的に開催されていて、「ちょっとレトロな異空間」がコンセプト。
各商店が店頭で戸板を台にして自由市を繰り広げる「元気軒下戸板市」、広場では「フリーマーケット」、通りでは「ストリートパフォーマンス」が行われています。
今回で104回目を迎えた「いなり楽市」ですが、近くに住んでいるのに、今まで知りませんでした。
そんなに知っている人がいないのでは?と思いましたが、行ってみるとお年寄りから小さい子供連れの家族から沢山の人で賑わっていました。
私は午前中に行ったので、名物の「ちんどんや行列」やご当地キャラのの「すわポン・狐娘ちゃん」を見ることなく帰ってきてしまいましたが、午後からはもっと人も集まり賑わっていたそうです。
豊川稲荷の目の前の通りで行われているので、ついでに参拝する人達を多く見かけました。
豊川稲荷は日本三大稲荷の一つとされていて、商売繁盛・金運の神様として有名です。
私もついでに参拝しました。
本殿前にお線香を炊くところがあるのですが、そのお線香の煙を浴びた箇所は「良くなる」と言われているそうです。
私もお線香を炊き、頭と顔に煙を沢山浴びておきました。(笑)
そして、表参道で食べ歩き( *´艸`)
ゆず・抹茶・一味などの珍しい味が楽しめる「レインボーいなり」。
豊川いなり寿司フェスタ、食べ比べ選手権でみごと優勝をした「大葉いなり天ぷら」。
テレビでも紹介された「しあわせ大福」。
など・・・一度は食べてみたいものが沢山あります。
なかでも、B級グルメでグランプリに輝いた「おきつねバーガー」。
これは是非食べてみてほしいです。
「いなり楽市」が開催されていなくても、お店はやっていることがあるそうなので、近くに立ち寄って際は是非寄ってみて下さい。
「いなり楽市」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~okitsu-net/rakuichi.html
ラック・インターナショナル株式会社 : https://www.lak-inc.jp/
[弊社サービス紹介]
*アプリ開発費O円 APP1 「アプリワン」: http://app1.jp/
*iPad・タブレットのビジネス活用アプリ 「カタログクラウド」: http://catalogcloud.jp/
*電子書店・カタログアプリ開発「イーブッククラウド」: http://ebookcloud.jp/
*翻訳・通訳サービス「スマートトランスレイト」: http://smarttranslate.jp/index.php