皆さまこんにちは。
皆さまは、普段ニュースをどのような手段で入手(ギャグではありません。笑)しますか?
テレビ、新聞、ラジオ、インターネット。
これらの方法に加え、最近ではニュースを配信するキュレ―ションアプリも人気ですね(^^)
キュレ―ションとは、人手で情報を収集、整理し、それによって新たな価値や意味を付与して共有するもの。
有名なニュースキュレ―ションアプリにはsmartnews、gunosy、(グノシー)、presso、newspicksなどがあります。
個人の嗜好や情報により、必要なニュースを取捨選択できるため、より身近なものとして、いつでも好きな時に、好きなだけ好きなニュース情報に接触することができるようになってきています。
キュレ―ションアプリは既にニュース以外にも天気、動画、ファッションなどのコンテンツを加えた巨大マーケットに成長しつつあります。
もちろん私も、毎日せっせとお世話になっています。m(__)m
そして思うのが、情報のアリゴリズム化が進むにつれ「専門家」と呼ばれる方との距離が近くなっていること。
例えば「どうしようもないくらい辛いことがあった時。」
身近な人に相談する以外にも、病院に通ったりカウンセリングを受けたりする方もいるかもしれません。
運命を信じる方なら占いへ。
講演会や、セミナーで元気をもらう方もいると思います。
何を信じ、何に重きを置くかが人それぞれだからこそ、少しづつ重なるところはあるが、異なる職種の職業が存在する。
その異なる職種の方々が持つ、ノウハウなどのビッグデータが、キュレ―ション化され同じ場所に集められることにより、少しづつ集約されている気がします。
これを私は勝手に「知の集約」と呼んでいます。笑
もちろん全ての答えがあるわけではなく、また直接足を運んだり行動を起こすことにも重大な意味がありますが、今ではカウンセラーの悩み相談も占い師の助言も、講演会やセミナーの動画でさえ全てインターネット環境で見ることができます。
この集約がこのまま加速しインターネット環境が更に普及していけば。
国境を越え環境を越え、貧しい国の方でも、世界中の全ての知識を必要なだけ手に入れられる時代が来るかもしれません。
せっせとニュースを見ながら、そんな妄想をしている私でした。(^^)
ラック・インターナショナル株式会社