こんにちは。
最近、家の本棚を整理していたらこんな本を見つけました。
買ってからあまり実践していませんでした・・(T_T)
要は「朝活」本です。
朝活とは・・・頭の回転が最も鋭い「朝」を有効活用することです。
例えば、1日のスケジュールを立てたり、運動をしたり、健康的な朝食を用意してみたり、、
会社員の方は、早朝出勤をすることで仕事の効率が上がり、残業も無くなるのでプライベートの時間を充実させることも出来ますし、
生活のサイクルがうまく回りだします。
かく言う私も「夜活」派でしたので、明日の準備を済ませてから眠りにつくタイプでした。
すると、テレビを見ながらダラダラ、あっという間に0時になってしまい、朝も起きてから会社行くまであまり時間が無いので、
1日の始まりが何となくダルイというリズムでした。
今は、朝活を初めて1週間経ちました。
まだまだ4時には起きられないものの、5時起きはだいぶ慣れてきました。
恥ずかしながら、7時起きが習慣になっていた自分にとって5時起きはかなり辛く、油断するとすぐに二度寝してしまいそうになっていました。
頑張って1週間続けた今は、朝にゆったりご飯の準備をしたり、少し掃除をしながら過ごすのが快適になってきました。
早起きのコツは、夜に次の日の朝にすることを決めてから寝るのがおススメです。
4時に起きる!と意識して寝ると、起きる時に寝る前に意識した記憶と繋がり起きやすいようです。
あと、目覚まし時計をかなり遠くに設置すると、時計を止める為にやむなく起きます(T_T)
朝活、おススメです!!
うまく習慣化するようにこれからも続けようと思います。