皆様こんにちは。
今回は私の地元のお祭り「青森ねぶた祭り」のお話をしたいと思います。
青森ねぶた祭りは毎年8月2日~7日まで開催される伝統的なお祭りです。
私は愛知県に来てからは見に行く機会はめっきり減ってしまいましたが、やはり期間中は血が騒いでワクワクしてしまいます!
「ねぶた」とは巨大な灯籠のような物で、基本的には「紙」でできており蛍光灯を中に入れて明かりを灯しています。
そして2011年からは一部のねぶたの光源にLED電球を85%採用しました。(写真下)
青い鬼と波の部分にLED照明を使用しています。
うーん、、鮮やかさが全然違いますね(^^)!!
私も当時実際このねぶたを見ましたが、どのねぶたよりもひときわ明るく輝いていてとても美しかったのを覚えています。
LED電球を使用したねぶたは明るいだけでなく、従来の蛍光灯より消費電力も大幅に削減されました。
加えて白熱電球より寿命もとっても長いです。
弊社ではただ今、LED照明在庫処分セールを開催中 です!!
高品質、高コストパフォーマンスのLED照明をこの機会に是非ご検討されてみてはいかがでしょうか(^^)
LAK Store オンラインショップは→こちら☆
LED照明で日本の未来、東北の未来を明るく照らしていきましょう!!