こんにちは
皆様インターネットは活用していますか?
こちらをご覧になっている時点で活用されているのは当然ですね。
日本ではインターネットの活用が当たり前になってきていますよね?
インターネットが繋がらないと不便と感じてしまいます。
しかし、まだ国外ではインフラ整備が進んでおらず、活用出来ない人々は数多くいます。
そんな中、世界最大の交流サイト、フェイスブック(Facebook)が、
タイタン・エアロスペース(Titan Aerospace)を6,000万ドル(約61億円)で
買収する交渉を進めている動きがあります。
タイタンは上空20キロを5年間飛び続けることが出来るソーラー式無人機(ドローン)の開発・製造を行っている会社。
このソーラー式無人機から無線電波を地上に送り、インターネットに接続できるようにするのが狙いです。
昨年発足させた「internet.org」の取り組みを通じて、
全世界にインターネット環境をもたらすことを目指しています。
途上国などネットを利用できない未開拓地域の約50億人に対し空から接続網を提供し、
ネットの普及に貢献すると同時に、自らの顧客となる利用者の爆発的な増大につなげる戦略です。
先月発表したワッツアップ(WhatsApp)の買収に関しても、
新興地域へのサービス提供の重要性を強調していると言えます。
ライバルのグーグル(Google)も気球を利用した実験「Project Loon」をニュージーランドですでに始めています。
全世界へのインターネットの普及はとても大きな構想であり、夢があります。
成功するかどうかなどは分かりません。
しかし、この様に仕事を通じて大くの人々に良い影響をもたらせるようなプロジェクトが
実行可能なデカい会社・人間になりたいと感じます。